矯正歯科とは圧力をかけて歯並びを治すことです。

きれいな歯並びは、人に好印象をあたえます。審美性のある歯の配置には、多少民族的、人種的なちがいもありますが、平均的解剖学的な位置関係があるのです。たとえば、小学生がよく描く口元の絵は、一直線にならんだ前歯としてかかれる事が多いのですが、実は中切歯、側切歯、犬歯は微妙な歯の長さの差、角度、下の歯との重なり具合(被蓋)があってはじめて、自然で、美しく、健康的な口元になるのです。もちろん、人には目立たない奥歯にも、同様の法則があります。私たちの、歯科矯正に対する治療コンセプトは、可能な限り歯は抜かない、外科的顎切りはすすめない、姿勢を指標とする、短期間に勝負する、後戻りのない咬み合わせをつくる事を念頭にグゼーの咬み合わせ理論に則ったQuadorthoTequnicsを用いて進めていきます。生体の顎はぎちぎちの機械的自転運動を受け入れないのです。あそびのある多軸性公転運動で生活するからなのです。美しい歯並びと姿勢を獲得するような咬み合わせを目指します。



不正咬合とは?

歯並びが悪い。歯がでこぼこしている。ねじれている。出っ歯で悩んでいる。八重歯・受け口。
いずれも見た目に悪いだけではなく、磨きにくいため、虫歯や歯周病の原因になります。



矯正例

子どもの矯正


大人の矯正


テンプレートを利用した矯正
※術前、不正咬合と脊柱側ワン症が認められます。術後改善が見られま す。


矯正治療は子供から大人まで出来ます。かみ合わせは年代によって変わってきます。子供の矯正は、あごの成長などを考慮し、コーディネイトします。歯を極力抜かない矯正。期間のかかる矯正や、簡単に動く矯正によって料金は違いますが、実績、安心、低料金でオーダーメイドの矯正をします。早く歯を動かす技術を持っていますので、是非ご相談下さい。